エクレアラボ大川です。
あけましておめでとうございます!本年も当ブログをどうぞ宜しくお願い申し上げます。
皆様は年末年始の空いた時間で2016年の目標とか、2015年の反省とかを書き出したりされましたか??
facebookのタイムラインで
「今年は○○を達成する!」
という気合いの入った投稿をしている人をチラホラ見かけました。
かくいう私も自社のこと、そして私自身の目標を考えていたわけですが目標設定の際は、改めてワクワクポイントを見つめ直すようにしてます。
ワクワクポイントというのは・・・
「自分はどんなことに一生懸命になれるだろうか?」
「時間を忘れて取り組めることってなんだろう?」
「お客さんがワクワクして欲しくなるサービスとか商品って何だろう?」
「社員がワクワクして仕事に打ち込める環境ってどんな場合だろう?」
こんな感じで、自分自身はもちろんのこと、会社で一緒に働く仲間、お客さんなど様々な視点に立ってワクワクポイントを考え直します。
目標というとどうしても定量的なものになりがちです。
※契約○件とか、売上●円とか。
定量的な目標から考え始めると
「うわ、○件もか。。オレ、達成できるかな・・・・」
と新年早々暗い気持ちになってしまうかもしれません。
しかしワクワクポイントを作ると、
「お客さんをワクワクさせるために毎月●件の企画を作る必要があるな!早速1件考えてみよう!」
となりませんか?
お客様とか社員が喜んでいる顔や、成長した自分をイメージすると
「よっしゃ、一丁やったろ」
という想いが湧き出てくるはずです。
【質問】皆様がワクワクするポイントはどこですか?
ちなみに私の作成途中のワクワクポイントを妻に見せたところ
「はっ?私(家族)にとって全然嬉しいポイントなんてないんだけど(怒)」
と叱られました・・・・orz
家族を幸せにするためのワクワクポイントはプライベート用として作らねばなりませんね(^^;)