以前勤めていた会社で、私の営業成績が悪かった時、
半年ごとにマネージャーからこんな風に怒られていました。
「あと1ヶ月しかないのに目標の1500万に対してあと500万も少ないじゃないか!」
「あと1ヶ月で目標に届かせるための施策を考えとけ!」
この時の私の心境と言えば・・・・
『うーーーーん、目標達成はきっと無理でしょ』
と半ばあきらめ気味で、怒られることに耐えていました。
でもこれ、半年毎に毎回同じやり取りをするのです。
なので途中からは
『部長、2週間後に状況と対策を報告するので一緒に考えてください』
とお願いするようになりました。
私にも(もちろん(^^;))目標達成したい想いはあります。
マネージャーもきっとそうでしょう。
残り1ヶ月ではたいした手が打てませんので、短いスパンで対策を考えていくようにすれば色々な施策が打てて、目標達成のための軌道修正が容易になります。
【質問】マネジメントスパン、短くしませんか?
営業マンはマネージャーへの報告・相談スパンを短く、マネージャーは1週間、2週間単位で部下の活動の検証を、これが目標達成を「当たり前」にするための大事な習慣です。
ちなみに報告業務や活動を検証するために便利なツールがSFAと呼ばれるものです。
SFAについてはこちらのマンガで解説してます♪
https://ecrea.co.jp/comic/