弊社では月1~2回の頻度でセミナーを開催しています。
そしてその集客にはこれまで主に「FAXDM」を用いていました。
が、このFAXDMが最近、ご機嫌ナナメです・・・・。
以前までは約0.03~0.08%の申込率がありました。
5,000件送信すれば2~3件の申し込みがあったわけです。
1件だいたい7~8円なので1万ちょっとのいわゆるコンバージョンが得られていました。
がしかし!!!
ここ1ヶ月、このFAXDMが超低空飛行、
いやそもそも飛んでいないんじゃないか(配信されていないんじゃないか)
くらいの返信率です。
これまで反応が悪くとも3,000件に1件はきていた返信率がこの1ヶ月では10,000件強を配信して
「1件」の申込み。
この返信率の低さの仮説としては・・・
・時期が悪い
・同じリストにDMを送りすぎ
・FAXDMのテイストが同じで飽きられてる(上の理由に近い)
・FAXDMの潮目が急に変わった
・送信時間帯がイマイチ
・そもそもセミナーがイマイチ
・そもそもエクレアラボって何それ?
などなど理由はいくつか挙げられるかなと思ってます。
来月以降はいったん、FAXDMをやめて別の手法によるセミナー集客や見込客発掘を考えてます。
これまで頼っていたメインの集客手法(=FAXDM)をやめることに
不安はありますが、データが悪すぎます。
むしろ良い方向にとらえればデータを採っていたからこそ
瞬時の方向転換が可能になったと言えます。
やっぱり裏付けは大切ですね。
【質問】過去の成功体験に囚われていませんか?
何事にも陳腐化など流行り廃りはつきものです。
終焉の波をいち早く捉えるためにもデータで兆候を見極めることが重要です。